art-tokyo
> Categories
non title
アインシュタイン
ショウペンハウエル
プラトン
モンテーニュ
夏目漱石
芥川龍之介
吉本隆明
宮沢賢治
金言集
五輪書
三島由紀夫
山岡鉄舟
時間
宗教
小林秀雄
数の世界
世界100人村
戦争
禅
荘子
茶の本
哲学
東洋の理想
萩原朔太郎
武士道
臨終リスト
鈴木大拙
老子
論語
> Pages
home
profile
works
woodPrint
book design
etude
失われた美を求めて
鈴木大拙の歴史
禅学入門(鈴木大拙)
禅(鈴木大拙)
日本的霊性
禅と日本文化
続 禅と日本文化
葉隠入門
> Links
panse
web-tokyo
> Meta
Site Admin
ログイン
> Search
努力よりもつらいこと(三島由紀夫)
「人間は、場合によっては、楽をすることのほう
が苦しい場合がある。貧乏性に生まれついた人間
は、一たび努力の義務をはずされると、とたんに
キツネがおちたキツネつきのように、身の扱いに
困ってしまう。・・・・
実は一番つらいのは努力することそのことにある
のではない。ある能力を持った人間が、その能力
を使わないように制限されることに、人間として
一番不自然な苦しさ、つらさがあることを知らな
ければならない。」
Comments are closed.